サツマイモとリンゴの米粉マフィン

美味しそうな色合いに焼き上がりました。 粉もんレシピ
美味しそうな色合いに焼き上がりました。




秋も深まり、スターバックスで飲むコーヒーもホットが丁度よい季節になってきました。スタバのショーウィンドウには、いつもの定番「チョコレートチャンクスコーン」に加え、この時期ならではの「アメリカンスコーン スイートポテト」が並んでいました。何となく買ってきたリンゴと、ずいぶん前に農家さんから買ったサツマイモがあったので、真夜中のお菓子作りです。

サツマイモとリンゴの米粉マフィン

サツマイモとリンゴとくれば、パイなども良いかもしれませんが、マフィンにしてみようと思います。久しぶりの粉もの研究です。

小麦粉があまりなかったので、お菓子用の米粉で代用です。

秋の収穫祭!サツマイモ!

秋の収穫祭!サツマイモ!

スタバのアメリカンスコーン スイートポテト。

スターバックス コーヒー ジャパンのアメリカンスコーン スイートポテトについてご紹介します。

スイートポテトのホクホクした食感

生地には紫芋パウダーとスイートポテトパウダー、スイートポテトペースト、さつまいもダイスを練りこみ、さつまいもダイスをトッピングしました。ザクザクした食感と、生地のしっとりした口どけ、さつまいもダイスのホクホクした食感にこだわった、季節感たっぷりのスコーンです。
スターバックス ライトノート ブレンド®と一緒に、深まりゆく秋を感じてみませんか。

サツマイモとリンゴの米粉マフィン レシピ

レシピ、と言っても、いつも通り適当な加減です。牛乳は粘度を調整する程度で使っています。

  • 米粉…200gくらい
  • ベーキングパウダー…小さじ1
  • 砂糖…40gくらい
  • バター…40gくらい
  • 卵…1個
  • 牛乳…混ぜ具合によって適量
  • サツマイモ…適量
  • リンゴ…適量
  • ナッツ…適量
材料は全部入れて混ぜるだけの簡単レシピ。

材料は全部入れて混ぜるだけの簡単レシピ。

今回、サツマイモとリンゴは、2センチ角くらいになりました。結構大きくて、食べにくそうですが、混ぜてからサイズ感に気づいたので、このまま焼きます。

サツマイモとリンゴを入れて、さっくり混ぜる。

サツマイモとリンゴを入れて、さっくり混ぜる。

材料を紙型に入れ、上からナッツをぱらつかせたら、あとは焼くだけ。

180度に予熱したオーブンで20分くらいでOK。時間は適当に調整です。

サツマイモとリンゴの米粉マフィンを焼く。

サツマイモとリンゴの米粉マフィンを焼く。

スタバのスコーンとはずいぶん違いますが、ほくほくのサツマイモとリンゴの米粉マフィンが完成です。

美味しそうな色合いに焼き上がりました。

美味しそうな色合いに焼き上がりました。

残念ながら、カチャカチャはリンゴアレルギーですので、食べることはできませんが、良い気晴らしになりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました