先日、どうしてもフォーを食べたくなったので、材料を買って作ることにしました。今回のフォーは野菜の茹で汁で鶏肉を茹で、そのままスープに利用する特製フォーです。
まずは乾燥米麺を水に20分程度浸けます。


具材は玉ねぎともやし、これに鳥モモ肉にしました。
鍋に水をはり、沸騰したら玉ねぎともやしを良い感じに茹でます。


玉ねぎともやしの茹で汁を使い、そのまま鳥もも肉を茹でます。生姜とネギの青い部分を入れます。

野菜と鳥もも肉を茹でた特製スープにナンプラーを適量入れてスープとします。

最後に水で戻しておいた米麺を茹でます。茹で時間は適当に。

トッピングに生野菜を入れますが、ベランダガーデンにあったサンチュと謎の葉っぱを添えます。

諸々をトッピングして完成。お店のフォーのようで満足です。

せっかく買ったチューブのきざみパクチーを入れ忘れました。

パクチーが苦手な方、「くさい、くさい」と思いながらパクチーを食べると、いつの間にかにパクチーがないと生きていけない体質になります。
コメント